ついにエレクトリカルパレード開始15分前。
ほんとは腹ペコになっていて、夕飯食べたかったけど、エレクトリカルパレードは見逃せない。
ちなみにこのとき、娘は、ベビーカーに座って軽食をむしゃむしゃ。降りる気配なし。
エレクトリカルパレードの観賞エリアにファミリーエリアはないため、ベビーカーはたたまなければならない。
困ってキャストに訊いてみると、立ち見エリアでしたら、ベビーカーそのままで大丈夫ですよ‼️
とのこと。明確に立ち見エリアなどという表示はないけれど、このへんまで座り観エリア、この線辺りから立ち見エリア、、、と暗黙の了解があったようだ。
ちょっとそのへん曖昧。
あとで調べてみると、立ち見と座り観がわかりにくい箇所があるとのこと。
それ、わたしたちが観たらへんもや。
しかも、人が少なくて座り観エリアが埋まらなかったため、立ち見の人たちがずれて、前の方から観られるようになりました。
実質、パレードルートから5,6列目だろうか。
この位置から立ち見ならかなりいい!
ちなみに私たちが観賞したのは、シンデレラ城向かって左側。
城前の広場の内側からでした。
結構観やすいし、観賞エリアとしては気に入りましたー‼️
エレクトリカルパレードが始まると、娘は興奮してしまいベビーカーから降りて立っていました。座っててもみえるのに(;´д`)
お馴染みのミッキーミニーはもちろん、ラプンツェルや美女と野獣、そしてそう!
アナとエルサとオラフのフロートも❤️
![]() |
キラッキラに輝いていてとてもきれい。
さらにあの耳にオクトパスができるほど聴いている、
レリゴーレリゴーにのせながら、やってくるのだ。
エルサを観れたのは、イッツアスモールワールド(人形)と、このパレードだけだったので、観れてよかったなと思いました。
1番前で観たいと言う猛者は、90分前から場所取りを始めるそうです。
でも私たちのように、ちらりと、、立ち見でもいいから観たいな、という人は30分前からが目安だそうな。
今回は特別だったということのようです。
ちなみにレジャーシートを広げて場所とりができるようになるのは、パレード開始60分前からだそうです。
すいている日だったのに、パレードまでまだまだ時間があるやん。
というのに、座っている人たち、いました。
パレードにかける熱量が半端ないですね。
てなわけで、エレクトリカルパレードよかったよという話でした‼️
コメント