15:30頃。モンスターズインクのFP利用時間も近づいていたため、トゥモローランドへと急ぎました。
15時台からのドリーミングアップ(35周年パレード)の時間も迫り、パレードも観てしまおう‼️と向かうものの、あーちゃん、ベビーカーで、爆睡???
チーン。
パレードの大音量で起こしてしまうと可愛そうだったので、パレードルートから逸れたトゥモローランドへ行ったわけです。モンインもすぐ行けるし。
ちなみに、通常午前と午後、2回行われている昼間のパレードでは、ファミリーエリアなるところがあり、ベビーカーをたたまずにパレードを観賞できます。キャストに訊くと教えてくれます。
通常もっと早くに埋まっていたであろうファミリーエリアですが、20分前でも半分くらい空席でした。
なので、ベビーカーのままパレード観賞してもよかったかもしれないと、今になって思います。が、気持ちよく寝てるあーちゃんを思うとそれもできず、35周年パレードは一瞥することもなく終わりました?
あーちゃんが寝ている間、わたしたちは、ソフトランディングというソフトクリームのお店に行きまして。
ベリーのソフトクリームを食べました。
プラス料金でダース・ベイダーの入れ物をゲットできたりするので、スターウォーズ好きには人気のお店かと思います。
主人もスターウォーズは好きですが、ダース・ベイダーのおみやげは別に、だったらしく、
ただただソフトクリームを食べました。それでも、起きない。
モンインFPが使えるようになった15:50でも、起きない。
ここで、ふと思い付く。ショーベース(トゥモローランドにある、屋根つき椅子つきのショー観れる場所)でやってる、ワンマンズドリーム2。
ダメ元で抽選に挑戦してみようか。
17:30からの回があって、まだ抽選を受け付けていたのです。
恋人時代にワンマンズドリームは観たことがあったけど、リニューアルしてからは初。
出演陣も豪華だし、当たれば座って休みながら観賞できる。
ちなみに抽選の方法は2つ。
事前にショー抽選アプリをスマホにダウンロード。
当日入場後、パスポートについているQRコードを読み込み、希望の公演時間などを選んで抽選する方法。
もうひとつは、トゥモローランドの抽選の機械のところへパスポートを持っていき、FPを取るようにかざして、抽選する方法。
3歳以下のこどもにも席を与えたい場合、機械のところにいって、キャストに相談するとかが必要になりますが、うちは膝上観賞させようと思っていたので、アプリで抽選。
2枚のパスポートを読み込んで、無事当選ーーーー‼️
ラッキー‼️
昼のパレードは観れなかったけど。
ショーは観れるぞ‼️
気を取り直したわたしたちは、とりあえずモンイン前まで移動することに。
すると、娘、お目覚め。よかった~と思い、ベビーカーを置いてモンインFP搭乗口へ。が、寝起きで超絶不機嫌(;´д`)
モンイン目の前なのに。あんなに楽しみにしてたのに‼️
困り果てていると、モンインのキャストのお姉さんが話しかけてきてくれた。
マイクが遊ぼうって言ってるよ?とか、娘の機嫌を直そうとすごーーく頑張ってくれて感動(>_<)
FP利用時間、ずらしましょうか?なんて言ってくれたり。
でもその後の予定もあるのでそれもできず。
お姉さん、あの手この手で娘を喜ばせにかかる、すみませんほんと。
最終的に、誕生日シールを新調して書いてくれたのですが!
マイクやミッキーも一緒に書いてくれたりしてすごくかわいいものに‼️
これに機嫌をよくした娘は、モンインに乗ってくれることになりました。
キャストのお姉さんには本当に感謝です。
モンインは3人乗れる乗り物に乗って、懐中電灯でモンスターズインクのマークを照らして見つける❗みたいなアトラクションです。
最後のところで、おばさんモンスター(先生(‘_’?)に、主人が、あなたかっこいいわね、人間にしてはみたいなことを言われて、吹きました。
人間にしておくのが、もったいない、だったかなぁ。
2番に乗ってるお兄さん、みたいな言われ方で。え?うち(‘_’?)みたいな。(笑)
なるほど、モンスターの世界では、いけてるのかもしれません。←複雑
そんなサプライズもありつつ、無事終了。
懐中電灯を普段からおもちゃにしてしまうような娘なので、アトラクションも楽しめたようです。
終わったのが16:45くらい。ワンマンズドリームまでには時間がある。
てなわけで、スティッチエンカウンターへ。
待ち時間10分、アトラクション20分かかるらしい。
終わったら17:15。
ワンマンズドリームが15分前くらいまでに入場と書いてあったのでギリギリでしたが、ショーベースは目の前なので、強行でならぶことに。
あーちゃんは、リロ&スティッチのシリーズをかなり観ていて、さらにCDまで聴いているスティッチ好き。
最近プリンセス熱で少し落ち着いてしまっていたけど。
でも、スティッチとお話しできるかもしれないとあって、上機嫌‼️
ここでは、シーのタートルトークのように、スティッチが客席とコミュニケーションをとり、お客さんをいじって笑わせる感じのアトラクションです。
10分足らずで中に入ることができました。
席は自由席。
普段は前の方の席はキッズエリアみたいになってるらしいですが、すいていたので大人の方もオーケーでした。
てなわけで、わたしと娘は、1番前の席へ!
パパは?と言いますと、超絶恥ずかしがり屋のため、スティッチにいじられることを恐れ、
1番後ろの席へひとりで座ることに。
ほんとにわたしと性格が真逆だわ。途中、スティッチがみんなと仲良くなりたいと、みんなの名前を教えて?と言うところがあり、1番前の席の人だけ、マイクに向かって順番に名前を言う場面がありました。
わたし、トップバッター笑
あーちゃんは、緊張しつつも、ちゃんとお名前を言えました‼️よくやった?
最後の方、スティッチが、みんなの名前覚えてる、みたいなこと言って、適当に名前を言うのですが、その中にあーちゃんの名前がーー‼️
スティッチ覚えててくれたのね?
あーちゃんは、スティッチに名前呼ばれてとても嬉しそうでした。
そして、今回いじられてた男性もナイスキャラでよかったです。
そして、アトラクションが終わると17:15。
急いでショーベースへ!
ベビーカーを置いて、キャストにパスポートを見せて確認後、自分の指定席に向かいます。
ちょうど真ん中らへんの席でした。
いきなりミッキーミニーは出てくるし、主要メンバーに加えて、白雪姫などのプリンセスが踊るシーンがあったり、ピーターパンやらなんやら、豪華出演陣。
娘も、釘付けです。
わたしはバグズライフのアリがシュールで好きでした。実は昔はまったんだよな、バグズライフ。
別に、昆虫好きじゃないのだけど笑
まぁ35周年関係ないけど、ショーとしてはおすすめです?
ふわふわの椅子とかじゃないけど、まぁ座って観られるし?
観る予定はなかったけど、観られてよかったです。
コメント