3時過ぎ。再びファンタジーランドへ。
ハニー味のポップコーンを頬張る娘。
そう、プーさんのアトラクション付近では、ハニー味のポップコーンが売っているのです。
![]() |
ここで手にはいるポップコーンバケットは、カボチャの馬車です。
2300円なり。
こんっなかさばるもの絶対買うものか、、と思っていたのに、気づいたら買っていた。
ディズニーマジック!
買うなら絶対1200円のスッキリしたサイズのポップコーンケースにしようと思っていたのに。
ポップコーンは、味もバケットの種類も場所によって様々です。
お好みのバケットがどこにあるか、どの味を食べたいか、事前にチェックすることを強くおすすめします‼️
でも最近テレビで知ったのですが、好きなバケットの売っているお店で、違う味のポップコーンにしたいと言うと、ポップコーン引換券をくれるそうです!
つまり、シンデレラの馬車がほしいけどキャラメル食べたい!てときは、馬車の売ってるお店で2300円払って空のバケットを受け取り、引換券をキャラメル味のお店で出すと、キャラメル味を入れてくれるという。
知らなかった。今度いったらやってみます。
話はそれました(^^ゞ
ポップコーン食べてればあーちゃんは上機嫌だったので、ポップコーン様々でした。
ハニー、そして帰りにお土産的に買ったミルクチョコレート、共に味にムラがあるなぁと感じてしまいましたが(^^ゞ
たくさん液?がかかってるところは甘くておいしいですが、なんにもかかってないところとか、ほんとにとうもろこしのコーンです。←(‘_’?)
甘すぎなくてこどもが食べる分には安心ですけどね?
個人的にはシーで食べたカレー味のポップコーンがおいしかったので、次買うならしょっぱい系かなと。もしくははずれのないキャラメルか。
そんな感じで、まぁハニーポップコーンを頬張りながらファンタジーランドを行くと、シンデレラ城の裏辺りでグリーティングしているー?
お馴染みのピノキオ一族、フェアリーゴッドマザー(シンデレラに魔法かけてくれるおばさん)、白雪姫の悪役、などなど。
近くにいた、ジミニークリケットと撮ってもらった。
以前シーでも撮ってもらったなぁ。
ピノキオ一族には遭遇しやすいらしい。
そしてシンデレラが通りかかった。
シンデレラ城の脇の方に移動していく?
これは行かなければ❗
行ってみると、シンデレラが通路の脇に。バックにはシンデレラ城。
最高ー?
人だかりができていたけれど、シンデレラに呼び掛けたりして、ようやく娘が呼んでもらえた。
ちなみに、大人とこども、交互に呼び寄せていました。公平さを感じてなんだかほっこり。
こどもばかり、おとなばかりが優先されても良くないですものね?
娘はなにやらシンデレラに話しかけられていた様子。
誕生日についても話をしてくれていたようだ。
わたしは撮影に必死で何を話しているかわからなかったが、ふれあいを終えた娘は、
ブェリーってなに(‘_’?)
ぶぇりぶーって言われた‼️とのこと。
おそらく、very goodと言われたのではないだろうか。ほらね、ほらね、白雪姫でも思っただろうけど、プリンセスと話すには英語なのだよ。
ママ英語めっちゃ勉強したはずやのにうまく喋れないんだ。言葉がすらすら出てこない。
娘には喋れるようになってほしい、聞き取れるようになってほしい、切に願う親心。
シンデレラに会えて大満足の私たちが向かったのは、アリスのティーパーティー。俗にいうコーヒーカップ。
アリスでは何でもない日をお祝いするのですが、それでは当日誕生日の人はお祝いされない❗ということで、誕生日の人は、アトラクションに乗ってから、名前を呼んで、祝ってもらえるんです?
回りながら呼ばれるので、よくキャストさんの声を聞いてないと聞き逃しますが(笑)
あんまり無理に回したりしなければ、グロッキーにはなりません‼️
あーちゃんは終始大爆笑、くるくる回るのが楽しかったようで、
帰ってから、なにが1番楽しかったか聞かれると、くるくるまわったのー‼️
とか、ジェットコースターかな?
などと答えていたので、かなり気に入った模様でした。
そしてそして。次はホーンテッドマンションー‼️
待ち時間13分と書いてあったけれど、実質0分。
待ち時間ないときは、不吉な数字を使って13分待ちと表示してるらしいと友人から聞きました。なるほどー。3人乗れるので、真ん中にあーちゃんを乗せ、手を繋ぎながら出発ー‼️
かなりこわかったようですが、キャーキャー叫ぶこともなく、おとなしくおばけを観察していました。
こわいよぉーとは言ってましたが、半笑いだったので、まぁ大丈夫だったのかなと
?
初めてのお化け屋敷。無事、クリアです‼️
コメント