2歳3ヶ月の娘、あ~ちゃんは、アンパンマン大好き‼️
ということで、普段遠方にいて会えないじいじ&ばあば&大ばあばも引き連れて、出掛けました。
前回、1歳6ヶ月で1度訪れていたのですが、そのときもおおはしゃぎ。
かなり楽しんだらしく、今回行けることを、本人もとっても楽しみにしていました。
1歳でも2歳でも、アンパンマンに興味があれば楽しめる施設です。
どんな風に楽しんだか、お土産や食事についても書いてみようと思います?
【注意】
7月前半の平日、しかも小雨が降ったりやんだりだったので、すいていました‼️
土日などはもっと混雑すると思うのでご注意くださいー‼️
![]() |
屋外の遊具たち「のりものパレード」
キャラクターたちのモニュメントやら遊具がたくさんあります。
横浜なんかだと屋内にあったりするそうですが、ここでは外にあります。
![]() |
ちなみに、行った日は小雨が降ったりやんだり。
晴れたときを見計らってたくさん遊びました‼️
スタッフさんが、時より遊具についた雨を拭き取ってくれていましたよ。
キャラクターたちの大きさが、あーちゃんと同じくらいなので、いいこいいこしてあげたり、抱きついたり。。
![]() |
シャッターチャンスありまくりです。
SLマンに乗ったり、バイキンUFOに乗ったり、まぁ大忙し。
![]() |
![]() |
![]() |
「ごっこタウン」
アイスクリームやさんごっこができたり、おすしやさんごっこができたり、、そんな場所があります。
1才半だったときは、ここでかなり時間がつぶれましたが、今回はそこまでではありませんでした笑
「うみとおそらのボールパーク」
大きなゴムボールを転がして遊びます。傾斜があって、そこを登っていって、上からボールを転がす‼️だとか、そんな感じで遊びます。
よちよち歩きのお子さんにゴムボールをぶつけてしまうと大変なので、気を使いましたが、あーちゃんとても楽しそうでした!
![]() |
ここは屋根つきなので、雨でもOKです。
「はっけんジオラマ」「虹のすべりだい」
こちらも室内。アンパンマンのジオラマがたくさんあります。
こどもたちが探検気分で歩けたり、途中ゲームもあったりします。
![]() |
この建物に、キッズルーム的な、休憩できるところがありました。
赤ちゃん連れの方なんかは助かると思います。
滑り台は、ひとりで登って滑ってこれる子が対象です。
混雑するときはけっこう並ぶようですが、ちょうど劇場で催しがあった時間だったので、まったくならびませんでした笑
人がいなかったので、2回連続で滑ることができ、あーちゃんも大満足‼️
お姉さんが補助してくれるのですが、どの滑り台から滑るかは選ばせてもらえるようで。
2回とも、なぜか水色の滑り台を選択しておりました。
けっこう滑りがよいので、2回目はへんな体勢になって勢いよく滑ってました。
![]() |
キャラクターグリーティング
この日は、バイキンマン&ドキンちゃん&ダダンダン&ホラーマンのグリーティング?がありました。
晴れていたら、屋外広場に来るということでしたが、小雨が降ってる時間帯だったので、劇場前の屋根のあるスペースにて。
ちょっと狭いんですが、すいていたので問題なし‼️
![]() |
四人が行進して登場?みんな自由にふれあってね~?っていうスタイルでした。
アンパンマンミュージアムでのキャラクターとのふれあいは、「順番っこ、ないよ~?みんな自由にふれあってね~?」
が、原則のようです。まわりのスタッフさんたちの言葉です。
どういう意味かといいますと、写真撮るためにズラーーっと強制的に並ばせるとかはしないみたいです。
こどもたちが、譲り合って、自由にキャラクターとふれあう‼️
なので、引っ込み思案のお子さんだと、なかなか近づけないかもしれませんが、頑張ってください(^^ゞ
![]() |
あーちゃんは、バイキンマンとダダンダンにびびりまくりでしたが、最終的には、バイキンマンに向かって、「アンパーーンチ‼️」ってパンチを食らわせ、ご満悦。
ばあばは、バイキンマンにパンチされたーー‼️って喜んでました。
さすがにこどもにパンチはできないらしい笑あーちゃんにやられたバイキンマンは、近くにいたばあばに向かって、バイキンパンチしてました。
ほかにも、ドキンちゃんとハグできたり、Tシャツ誉められたり(ドキンちゃんの着てた)交流が楽しめました。
![]() |
大好きなキャラクターでも、独占しようとしたりせず、空気を読むあーちゃん。
ちょっと誇らしくなりました?←親バカ
バイキンマンたちのグリーティングは、事前告知ありのものでしたが、その他にもたくさんキャラクターが出てきていました。
![]() |
![]() |
![]() |
小雨が降って、屋外でのショーが中止になったからでしょうか。
ショーが観れないのは残念でしたが、たくさんキャラクターと触れあえてよかったです。
「アンパンマンカーニバル王国」
こちらは有料ですが、なかなかよかったです。
全て、お姉さんたちが付きっきりで補助してくれます。
物をつかんで離す、という行為ができれば、小さい子でも楽しめる内容です❗
まず、券売機で遊びたいゲームの券を買って、、お姉さんに渡します。
お値段の相場は700円とか800円とかだったような。←曖昧です
まずは、釣りのゲーム?
![]() |
お姉さんと一緒に、アンパンマンたちのボールを釣り上げます‼️
磁石か何かでくっつくものなので、簡単です‼️
最終的におもちゃがもらえます?
くじ引きか何かでおもちゃが決まったのですが、あーちゃんはアンパンマンのフィギュアでした(^^ゞ
もうひとつ、ボールを転がしてあそぶゲームをしました。
これは、先に、つけるマントを選びます‼️
食パンマンやらクリームパンダなど数種類のマントから選べるのですが、、
あーちゃんは、王道のアンパンマン‼️
![]() |
マントをつけていざ出陣?
3つのボールゲームを楽しめます。
そして終わると、このマントはお土産になります。
なかなか良いお土産になりました?
お昼ごはん
「アンパンマン&ペコズキッチン」というレストランでお昼ごはんを食べました。
12時ちょっと前に行って、5分ほどの待ち時間で座ることが出来ました‼️
ミュージアム内で食事ができるのは、うどんちゃんのお店、おむすびまんのお店、そしてこのペコズキッチン。
うどん&おむすびはフードコート的な感じなので、レストランで食べたいならここです。
大人ひとり、1,500円目安くらいですかね、、。ハンバーグやパスタなどいろんなメニューがあるのですが、
わたしが頼んだのはこちら~?
![]() |
子供と大人で食べられるような大きなワンプレートランチ。2500円くらいでしたが、頼みかたによってはお得だと思います?
大ばあばはそんなに食べられないから、と、アンパンマンホットケーキを注文。これもかわいい?
![]() |
ちなみに、あーちゃん。はしゃぎ疲れて食べながら寝てしまった。
抱っこのまま、ショップへ移動?
お土産
なかなか見ごたえがあります、お土産。
ミュージアムじゃなくても買えるものでも、魅力的に見える不思議、、、笑
ちなみに購入したのはこんな感じ。
![]() |
ペットボトルをストローで飲める、キャップ?ミュージアム限定商品です。
他にもダダンダンやバイキンマンのもありました。
現在ドキンちゃん愛用中です。
100均とかのだと、飲み口がプラスチックだったりしますが、これはゴムで出来てるので飲みやすそう?
さらに丸っこくてかわいいので、本人もお気に入りのようです。
1つ600円代でしたが、買ってよかったです。
そして、アンパンマンのバンダナ。ランチクロスだっけ?これも限定品。
幼児の調理実習的なのに参加する予定があるので、バンダナほしいなーということで購入。
バスボールも限定品でした。300円くらいだったはず。
あと、これは、ドキンちゃんのおしゃれショップで購入してもらった、ペットボトル入れ。
![]() |
2000円くらいしました(((^^;)ありがたや、、、、、。
お値段張るだけあって、しっかりしてます。現在もヘビロテで使ってます。
何より可愛いのでおすすめです。
あと、2歳になったのでそろそろやらせてみようかなと思っていた、ハサミ&のり‼️
別に限定品ではないものの、現在大活躍中。
ジャムおじさんのパン工場
最後に立ち寄ったのが、ここ。
![]() |
一個300円以上するパンですが、
ちょっと崩れちゃったりしてると、お直ししてくれます。
クオリティ高い‼️
![]() |
わたしのイチオシはコキンちゃん。おいしかった。さっぱり系のクリーム入り。
カレーパンマンのカレーパンは、意外と辛いのでお子さんはお気をつけてー‼️
もっと甘口かと思ったけど、ちゃんとカレーパンでした笑
滞在時間について
私たちは10時~14時くらいまで滞在しました。
今回は、劇場に入っていないので、入っていたらもう少しかかったかもしれませんが、、
敷地の広さなど考えても、3~4時間くらいでも充分まわれるかなーと思います。
子供の興味&体力次第なのでなんとも言えませんが(((^^;)
1日中あそべるぜ‼️って感じではないかなと思います(((^^;)
アクセス&駐車場について
名古屋アンパンマンミュージアムは、正式には三重県桑名市にあります。
桑名市の有名な遊園地、ナガシマスパーランドの敷地内にあるんです。
![]() |
なので、ナガシマスパーランドの駐車場に停めることになります。
伊勢湾岸自動車道の長島インター降りてすぐ。
インター降りて信号を左に曲がって、、すぐまた左に行けば、駐車場に誘われます。
ゲートで駐車場料金1,000円が徴収されます。
駐車場、めっちゃめちゃ広いです。13,000台停まります。
混んでるときに行くと、すごく遠くに停めることになるかもしれないので、ご注意ください‼️
駐車場内に入ったら、アンパンマンミュージアムにできるだけ近づけるよう、看板など気にしながら停められるといいですね?
補足ですが、、駐車場料金を無料にする方法があります。
それは、敷地内にあるアウトレット「ジャズドリーム長島」で、一店舗3,000円以上のお買い物or飲食をすること‼️
アンパンマンミュージアムからアウトレットまで、歩いて5分くらいで着くので、行ってみても良いと思います?
混雑について
先にも述べましたが、、、
夏休み前の平日、しかもお天気が小雨が降ったり止んだりだったため、すいていました。
アンパンマンミュージアムは混んでるイメージですが、平日を狙えばのびのび楽しめると思います‼️
ちなみに私たちは、オープン直後に着きましたが、チケットもほぼならばず。
![]() |
混雑回避するなら、平日&微妙な天気←がおすすめです。
ただ、雨が降ってしまうと、外で行うショーが中止になってしまったり、外で遊べなくなるので注意が必要です。
けっこう、外に置いてあるモニュメントはおすすめなので(((^^;)
以上、名古屋アンパンマンミュージアムについてでしたー‼️
2017年7月の情報です。変更などあるかもしれませんのでお気をつけください‼️
コメント